SAFE TREATMENT安全への取り組み
安全な歯科治療を

全ての歯科治療において治療の安全性を大切にしております。
特にインプラント手術については術前のリスク診断を十分に行い、痛くない麻酔機器を使用して、治療が安心・安全に進むことを大切に考えております。
滅菌・消毒の徹底や救命救急研修への参加、院内研修など、医療安全への努力を惜しみません。
インプラントでは特に世間で悪いうわさも広がっております。
世間でうわさされる手術後のトラブルは、安全性を無視したために発生しているものです。
いいはしデンタルクリニックは、治療の安全についての配慮を徹底し、安心して治療を受けていただけるように準備しております。
SAFETY TREATMENT EQUIPMENT安全な医療のための設備
オートクレーブ
いいはしデンタルクリニックは医療の安全性を最優先に考えております。 院内感染防止のため、使用した器具を滅菌パックに入れて、オートクレーブという機械で完全に殺菌、消毒、滅菌を行います。
使用直前に空けますので、患者様には常にクリーンな器具をご提供することが可能です。熱をかけられないものには強力な薬剤で消毒を行うことで、オートクレーブと同様に清潔な器具をご提供できます。
また、当院では可能なものは患者様ごとに全て使い捨てとなっております。

ハンドピース滅菌機
歯を削るドリルやクリーニングに使用するヘッド部分を滅菌するための機械です。 B・C型肝炎ウイルスやHIVウイルスなど、感染が怖い病原菌も含め、全てこちらの機械を通せばきちんと滅菌され、無害で清潔な機器を使用して治療することが出来ます。
全ての患者様に殺菌・消毒された機器を使用することも当院の安全対策としてとても重要視しております。

Poseidon (歯科ユニット給水管除菌システム)
この機械を通った水道水は、残留塩素が高濃度に調整されるため、クリニック内の全ての水道管、特に歯科用ユニット内の給水管の除菌をしてくれます。 それにより、当院のユニットからの水は、雑菌の混入しない、衛生的な水が常に使用された状態の治療が出来ます。
実感として、インプラントや親知らずなどの抜歯後、歯周病治療後の腫れや痛みが設置前よりもずっと少なくなった様に感じます。 (他にも予防歯科の部分を徹底してからインプラントなどをやっていることも要因だと思いますが、衛生的な水も確実に影響していると思います。)
こうして衛生的な水を使うことで雑菌混入の心配がなくなりますので、私どもも安心して治療を行うことが出来るのです。

クリーニングブラシ
歯のクリーニングに使用するブラシは患者様ごとに全て使い捨てとしております。

CT・ 歯科用レントゲン・矯正専用レントゲン
最新のCT・パノラマ・セファロ複合機を導入しております。 従来の歯科医院におけるパノラマ全顎撮影だけでなく、断層撮影ができ、幹部を3D(立体表示)できる最新のCT撮影機を導入いたしました。
これにより術前診断の正確性が大幅に上昇し、さらに安全な診療を行うことが可能となりました。さらに完全デジタル化・機器の進歩により、従来の放射線量を最大で1/24まで(*CTの場合)減らすことが出来ました。同じレントゲン撮影でも放射線量を大きく減少できるため、体への負担も大きく減り、患者様に優しいレントゲン撮影が出来るようになりました。
特に従来のマルチスライスCTは放射線量が多かったのですが、歯科用コーンビームCTは放射線量が格段に少なくなり、当院のCTはその中でもさらに放射線量は少ない機種となっております。 歯科でも病状によって保険でCT撮影が可能となりました。

各種設備











