受付事務スタッフ募集中【更新】

いつもお世話になっております。

三郷市の歯科・矯正歯科のいいはしデンタルクリニックです。

いいはしデンタルクリニックでは、

一緒に地域の皆様の健康をサポートして、

地域、社会に貢献していこうという理念に賛同して、

一緒に仕事を頑張っていただける、

受付事務のスタッフ

の募集をしております。

歯科の経験、未経験問いません。

できれば受付関係の社員歴、アルバイト歴

がある方(歯科以外でも病院、ホテル、アパレル、その他の店舗など)

であればより自信をもってお仕事ができると思います。

IMG_1932

未経験の方でも先輩が丁寧に教えてくれる

ので安心してください。

金町や松戸からも通勤圏です。

車通勤可能で駐車場も無料です。

 

詳細は以下のURLをご覧ください。

http://1184dc.com/?p=1989

 

お問い合わせの中で、

「平日午前のみのパート」

という方が何人かいらっしゃいました。

大変申し訳ございませんが、今回募集しているのは

フルタイムの正社員です。

 

また、【平日の午前】に勤務しているスタッフが多く在籍しておりますので、

パート・アルバイトの方で

以前より募集している時間帯は、

夕方17:00~ラストや土曜日ができる方

 

という採用枠がございます。

平日の午前を中心とした採用枠はございませんので、

あらかじめご理解の上で採用のお問合せをお願い申し上げます。

 

尚、上記の内容はHPの求人ページに記載してございます。

詳細は以下のURLをご覧ください。

(上記と同じURLです)

http://1184dc.com/?p=1989

 

当院、いいはしデンタルクリニックの

理念や想いも記載してございますので、

あらかじめご覧になった上で

お電話をいただけますと幸いでございます。

よろしくお願い申し上げます。

 

受付スタッフ募集終了のお知らせ

お世話になっております。

先日から募集していた受付スタッフにつきましては、

多数のお問合せと、多くの方に面接にお越しいただき、

どの方もとても素晴らしい方でしたが、1名を正式に採用させていただくことになりました。

採用に至らなかった方にはとても残念に思いますが、今後のご活躍をお祈り申し上げます。

引き続き、夕方のアルバイト・パートの方を募集しております。

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

初診、期間の空いた患者様へ

お世話になっております。

コロナ禍以降、当院では初診および期間の空いた方(再初診3~6か月を超える場合)へのご案内として、歯周病検査及びSC(いわゆるクリーニング)からのスタートをご案内しております。

この理由としては、

① コロナ感染対策として、専用の除菌液を用いてクリーニングを実施しないと、双方のコロナ感染リスクが高くなるので、お互いの感染リスクを低減させることを目的をしています。

(*いきなり削ったりするような処置をすると、飛沫感染のリスクを否定できないためです。)

② 初診および再初診の方の口腔内の状況は、今現在どのようになっているか把握できないため、本格的な処置に入る前の状況把握に努めるため。(次回以降の治療の戦略を立てるため)

 * 状況が把握できないと的確な治療ができない上、場合によっては麻酔が効かない、予定の処置までできないなどの不利益があります。

③ いざコロナに感染した場合、歯周病がある(クリーニングや歯周病治療をしていない)方は、死亡率が高くなることが証明されました。命を守るための診療を志しています。

上記①~③については、初診の皆様にご理解いただけるのですが、再初診の一部が、時々えらい剣幕で文句を言い、「すぐ見ろ!」、「なんでクリーニングなんか受けなきゃいけないんだ!」など、強い切り口で受付を攻撃(口撃)する方がいます。残念ながらそれらの心無い人たちのお陰で、引き継いで間もない受付が退職する事態にまで発展してしまいました。

私院長としましては、これは重大な問題と考え、今後、そのような心無い方には、ご希望通りにすぐに見ますが、その代わりに1分以内の診療に限定し、心底思いっきり手抜き診察をすることを宣言させていただきます。もちろん麻酔等、痛みをコントロールする手段も絶対にいたしません。ご希望通りに『すぐに』、『徹底的に』やりますので、その点、心からご覚悟ください。

悪いことは言いませんが、ご案内通りに予約をお取りいただく事が、全てスムーズに進みます。痛みも少ない、無いことがほとんどです。

なお、当院でご案内している内容には、

『全て理由があります』し、

それは全て最後には、

『患者様のためになる』

ことである信念を持って診療しております。

当院は開院時より、口腔ケアが命を守る、健康を守る、人生を守る、と理念を以って診療をしております。最近ではこのような論文も発表され、当院での取り組みは上記の画像の通り、科学的に証明されておりますので、是非ご安心頂ければ幸いです。

また今後、電話口でスタッフをいじめないでください。私たちも人間です。何でもできるわけではありません。何を言われても耐えられるわけでもありません。

当院の理念や考えに共感できなければ、当院と違うお考えをお持ちの歯科医院さんを受診すれば済む話です。当院とは異なるお考えやシステムで運営されている歯科医院さんは、 世の中にいくらでもございます。

これからも、当院の理念や、治療方針をご理解されて来院される患者様や、そのご紹介、また当院をお調べいただいていらっしゃった初診の方、皆様大切に診療していきたいと考えております。

10周年を迎えまして、当院へのご理解をされている皆様へは、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

休診の入れ替えについて

平素よりお世話になっております。

講習会への参加のため、

毎月、週に1日、火曜日と水曜日の診療日、休診日を入れ替える日があります。

詳細はHP左下にある診療カレンダーに示してありますのでご確認ください。

なお、11月6日(火)は診療を行いますが、スタッフ勉強会のため、

10:30からの診療となります。

休診のお知らせ(6/17)

5月1日、2日に診療を行いました代休として、

6月17日(月)を休診とさせていただきます。

6月19日(水)より通常通りの診療となりますのでよろしくお願い申し上げます。

予約についてのお願い

平素よりいつもお世話になっております。

予約についてのお願いです。

現在、お陰様で多くの患者様がいらしていただいている状況ですが、スタッフ(特に歯科医師、歯科衛生士)の人員が足りておりません。

夕方におきましては、特に人不足な状態です。

 

ご存知の通り、様々な業界で求人難が叫ばれており、当院も例外なく求人難の時代に巻き込まれている状況です。

歯科医師、歯科衛生士等の募集を常に行っている状況ですが、採用が非常に困難な状況にあります。

また、採用に至っても、患者様に提供する歯科医療のレベルに達しないケースも多々あります。

そのため、人員、設備の面から予約枠に制限が出来てしまうのが現状です。

 

大変恐縮なお願いですが、予約のキャンセルは可能な限り早めにお知らせいただけると幸いです。

それによってその時間に他の患者様が入ることが可能になり、

結果としてお互いに予約が取りやすい環境を作っていくことが可能です。

 

予約については皆様が取りやすいように、当院としましては様々な努力をしてきたつもりですが、アイデアにも限界が来てしまいました。

今後も出来る限り患者様の都合が叶うように努力を続けていきたいと思います。また患者様もご協力いただけると非常に有難く存じます。

 

なお、今後想定されることとしましては、一定条件よりもキャンセルが多い方(特に当日や無断)に関しては、

大変心苦しいのですが、予約をお断りさせていただくようになる可能性が高いです。

あらかじめご承知おきください。

予約を守っていただける方を大切にし、優先させていただくようになると思います。

 

患者様にはご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、当院の治療の質をしっかり保った上、皆様にご提供するために、

ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

ユニットの衛生的な水(新聞報道より)

こんにちは。
三郷市の矯正歯科 予防歯科の
いいはしデンタルクリニックです。

今回は各新聞より報道がありました、
【歯科用ユニット内の通水設備(ポセイドン)】についてお話いたします。

当院の入り口の前に謎の物置小屋があるのをご存知でしょうか?

20150906-172619.jpg

実はこれが今回のお話の主人公になります。

小屋の内部を特別に公開いたします。

20150906-172821.jpg
この様な機械が中に入っています。

物置小屋の下に穴を開けて、医院に入る水道管のが小屋の中に入り込んでいます。
水道管の最上流にこのポセイドンという装置がつながっており、当 【いいはしデンタルクリニック内の全ての水】には、通常よりもずっと高濃度の塩素が入った殺菌水が流れて来ているのです。

20150906-173005.jpg

この機械を通った殺菌水は、クリニック内の全ての歯科用ユニット内を通って、常に衛生的な水を使って治療が出来るのです。

実感として、インプラントや親知らずなどの抜歯後、歯周病治療後の腫れや痛みが設置前よりもずっと少なくなった様に感じます。
(他にも予防歯科の部分を徹底してからインプラントなどをやっていることも要因だと思いますが、水も間違えなく影響していると思います。)

ポセイドンウォーターのような衛生的な水を使うことで雑菌混入の心配がなくなりますので、私どもも安心して治療をすることが出来るのです。

設置した業者さんいわく、三郷市内の歯科医院では『いいはしデンタルクリニックを含めて数件の歯科医院にしかない』とのことでした。
(存じておりますのは、いつもお世話になっております、さつき平の若松歯科さんには同様の設備を拝見させていただいたことがございます。)

この設備は縁の下の力持ちで、華々しい設備ではないのですが、安心、安全な治療において当院の重要設備です。

他にもEO水という衛生的な水を生成する装置があったりしますが、またの機会にご紹介いたします。

そうそう【いいはしデンタルクリニックの水】は全てこのポセイドンウォーターだとご紹介いたしました。
トイレや水道の水も全てポセイドンを通った塩素強化した水になっております。
少量でしたら飲んでも全く問題なく、体への影響もなく大丈夫だそうですが、あまり飲まない方が良いと思います。ウォーターサーバーにミネラルウォーターがありますので、お水を飲みたい時はこちらをご利用下さい。

三郷市の矯正歯科 予防歯科
いいはしデンタルクリニック

トイレに注意!!新型コロナの感染源について

全国で新型コロナに感染してしまった歯科医療従事者がいらっしゃるようです。1日も早い回復と、皆様、患者さんへの感染が無いことをお祈りいたします。

(当院のスタッフ、家族は誰一人感染しておりませんのでご安心ください)

さてご存知の方も多くいらっしゃると思いますが…。
トイレを流す際に便座の蓋をしないと、排便や嘔吐物などを大量に含んだ、感染性の高いエアロゾル(見えない大きさの水しぶきや糞尿の微粒子)が、上昇気流でトイレ内の天井まで昇るそうです。これによりトイレ内にはウイルスなどを含んだ大量のエアロゾルが、長時間(90分以上)トイレという密室内に大量に残るそうです。
(SARSの時は排便がメインの感染源だったとの話です。またノロウイルスも同様です)
飲食店や病院、介護施設、ライブハウスなど、クラスターになっているところは大抵が狭い個室のトイレが設置されています。また職場などで濃厚接触者として感染しているところも、職員同士、場合によってはお客さん、患者さんとスタッフがトイレを共有しているはずです。(清掃に入る場合も含めて)
今から、ご自身のトイレの使い方、要注意と思います。
流す時は必ずフタを閉めて流す。
便座を必ず触るので、その手で絶対に物に触れない。
(*特に顔や粘膜などは要注意。鼻や眼や口を触ったらほぼアウト…)
トイレのあとはどこにも触らず、まずはすぐによく手を洗う。
特に不特定多数の方が、何度も入れ替わり同じトイレを使う環境である場合、非常に要注意かと思います。

<トイレの対処法>

① 必ずトイレは蓋をして流す。自宅以外のトイレに入る時は、絶対にマスクを外さない、顔(目、鼻、口)を触らないを徹底する。トイレ内はウイルスだらけだという感覚を持ち、便座も消毒してから座るように努める。余計な場所は絶対触らない。

② ウォシュレットも危ないので使わない。また排泄音を気にして、水を流しっぱなしにするのも危険。

③ 自宅でご家族の感染が疑わしい場合は、トイレを別にしたり、使用後の外気との換気や消毒を徹底する。

④ トイレの後の手洗いを徹底する。

*ヨーロッパではトイレ後に手を洗う人は男性15%、女性35%とのことです。逆に【男性の85%、女性の65%はトイレの後に手を洗わない】という衝撃的なデータがあります。(欧州の感染者の急増ってこれでは?)

⑤ 消毒用エタノール、次亜塩素酸ナトリウム(家庭用の漂白剤でOK)で消毒後は5分でウイルスが死滅するとのことなので、消毒を実施する。

消毒用エタノールは薄めないでそのまま、家庭用漂白剤(キッチンハイターなど)は1:99(100倍)に水道水で希釈したものを使うと良い。

これらは意外な盲点ですので、十分にご注意ください。

ゴールデンウィーク期間中の診療について

お世話になっております。

4月末から5月上旬にかけてのGW中の診察について以下のようにお知らせ申し上げます。

【休診日】

4月29日(金)、5月1日(日)、3~5日(火~木)、8日(日)

他はいつもの定期休診日を除き通常通り診療いたします。

よろしくお願い申し上げます。