当院では歯科治療とC O V I D―19の関係については、
以下のように考えた上で診療を実施しております。
① 歯科従事者で、C O V I D19感染者がいますが、全国民の人口あたりの感染者割合よりも、歯科従事者の感染者割合は格段に低く、コンビニよりも多い件数を考慮すると、むしろ安全な施設と言えます。また、歯科医院から患者への感染事例は全国で一件もなく、ゼロです。テレビ報道の一部は歯科を危険としていますが、それは偏向報道と言っていいと思います。(なぜなら上記のデータが真実なので)現状の歯科における感染予防対策にて、相当な予防対策ができていると考えます。
②歯科治療時に発生するエアロゾルは、多くは機材からの水道水から出るしぶきがほとんどの割合を占めます。その中に細菌やウイルスも微量ながら含まれると言われておりますが、その多くは口腔内、口腔外の吸引機にて、ほぼ全てが吸引処理されますので、C O V I D―19感染者の咳やくしゃみなどのウイルスを多く含むエアロゾルと、当院の次亜塩素酸水のしぶきをメインとするエアロゾルは全く似て非なるものと思われます。
さらに言えば、治療時に発生するエアロゾルは、治療を受けている患者さん本人から発生したものだけですので、我々施術者が吸い込む可能性はあっても、別の患者さんが吸い込む可能性はありません。(患者さんの入れ替わり前に、治療スペースに対して、空間も含めた徹底消毒を徹底しているためです。)
③インフルエンザや肺炎をはじめとする細菌感染症においては、歯周基本治療やメインテナンスなど、口腔ケアを実施されて良好な口腔衛生状態の方は、各感染性疾患の罹患率が低いという研究報告が多数です。今回のC O V I D−19でも同様であるという報告も、徐々に挙がって来ております。『不要不急』の『急』であるとの判断は患者さん個人でのお考えでご判断いただきたいと思いますが、『要』ということでは、間違いなく『必要』な処置と考えます。
肺炎の重篤化も口腔衛生状態の悪い方がなりやすいというデータも挙がって来ています。実は歯科も新型コロナウイルスへの予防効果が高いことが証明されて来ております。
テレビの報道を全て鵜呑みにするのは危険であるなと、この度本当に思いました。最後は患者さんのご判断かと思いますが、歯科に対する様々な報道は偏向報道が多いように思います。
他の全ての歯科治療についても、どのような治療内容であれ、口腔衛生環境を改善する作用がある内容であることは言うまでもありません。
以上、最終判断としては各々の患者さんにお任せいたしますが、感染予防策を徹底し、状況に応じて、社会に役立つ行動を実行してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
医療法人 仁真美会 理事長 飯箸真康